2006年07月23日

沖縄そば

8e7e9331.JPG昨日の肉体労働で、体がダルい休日。自宅インターネットのモデム交換などもあり、1日家から出なかった。まあ、今日は雨は降らなかったが、天気は相変わらず、すっきりしない。ところで、これ、6月はじめ、沖縄に行ったときのストックネタ。沖縄そば。そばと言いながらも、蕎麦粉は入っていないもの。そんなわけで、“そば”の名称をめぐって、一時は攻防もあったらしい。麺は太目でうどんのようだが、小麦粉主体で、味はラーメン。昔は支那そばと言っていたらしい。沖縄名物ということで、お昼に食べた。大きめの豚バラ肉との相性も良く、なかなかおいしかった。
人気blogランキング、今日は何位?


コスモテック〜のぞき見るものづくりの裏側
産業機械設計製作、製缶溶接試作加工 コスモテック

cosmotech at 23:00│Comments(8)TrackBack(0)いろいろ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by トーコ   2006年07月24日 11:24
支那そば。。。子供の頃は「ラーメン」ではなくこう呼ばれていたの。

ええっと、場所は北海道の番外地ですが。世界中でこんなに美味しい
食べ物はない!と信じて疑わなかったあの頃〜。栄養失調の痩せこけ
た幼児が、汁も残さずニ杯も完食していました。額に汗を滲ませなが
ら、一心に食べる事だけに集中していた至福の時が確かにありました。

空腹は最高の調味料とか。今飢える事を知らないけれど、あんな至福
は二度と味わえない「不幸な時代」を、寂しさとともに感じています。

なるせさんにも、食の至福が訪れんことを祈念します。えっ、毎日?
2. Posted by 建コン一擲   2006年07月24日 12:08
わたしの子供のころも、ラーメンは「支那そば」と呼ばれていました。
いや、呼んでいたのは父だけだったかもしれませんが。

それにしても、単語として登録されておりません@「支那」
IME入力パッドは左よりなことが判明しました。ATOKはいかがなんでしょう?

で、なんで日本語の「支那」はだめで、アルファベット表記の「CHINA]はOKなんでしょう?

さて、ラーメンでも食いにいくかな。
3. Posted by なるせたかあき   2006年07月24日 12:33
トーコさん、こんにちわ!

そうそう、ワタシが子供の頃も、確かにそう呼ばれてました。
他にも“中華そば”って言ってたような気がします。
いつの頃からか、“ラーメン”がすっかり定着しましたけど。

で、トーコさんは北海道のご出身なのですか。
北海道のラーメンも有名ですね。
今は飢えることはないですけど、ラーメンはおいしいと思います。
これほど、日本に定着して、味を競っている食べ物も珍しいような気がします。
4. Posted by なるせたかあき   2006年07月24日 12:43
建コンさん、こんにちわ!

ワタシのIME(WXG)では、支那は登録済みでした。
もっとも、以前に登録したのかもしれません。
なにしろ、PC98の15年前から、辞書は継続してますから。

製銑、製鋼、熱延、冷延なんて、製鉄所の言葉があたりまえに出てきます。

で、札幌もラーメンが有名ですね。
ちなみにワタシはオーソドックスな醤油が好きですけど、札幌に行ったら、コーンたっぷりの塩バターもいいかもですね。
沖縄そばダイスキです〜(*^_^*)
昔まだ沖縄料理が脚光を浴びる前に、
沖縄旅行で鬼のように買い込んで帰ったことがあります。
6. Posted by 神楽坂のっち   2006年07月24日 17:45
わたしも沖縄でソーキそば(沖縄そば)食べました。泳ぎ疲れたあとのソーキそばは最高に美味しかったです。
東京の沖縄料理店で食べたら、あの感動の味ではありませんでした。それ以来食べていません。
神宮のプールの帰りに初めて食べたジャージャ麺の美味しさも忘れられません。
その後いろんなお店で食べましたが、あの時のジャージャ麺を超える味には出逢えず。
もしかしたら、泳いだ後なら美味しいのかな?
7. Posted by なるせたかあき   2006年07月24日 19:35
ラーヤさん、こんばんわ!

あれ、結構ハマる味ですよね。
鬼のようにと言うほどではないですけど、買って帰りました。
今は沖縄料理の店も、けっこうあちこちにありますね。
8. Posted by なるせたかあき   2006年07月24日 19:37
のっちさん、こんばんわ!

泳いだあとなら、なおさら美味しそうですね。
海の家で食べるラーメンは、普通に食べるのより、美味しく感じますから。

どうやら泳いだ後というところに、ポイントがありそうですね(笑)。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: