2006年02月08日

エアコン

bd2af7cd.JPG今日も一日晴れ、比較的すごしやすい天気だった。まあ、そんなこと関係なく、こちらは一日事務所で設計。実はまだ、明日打合わせの設計が終わってない。ところでこれ、会社に設置しているエアコンの吹出し口。店舗用の大型エアコンを3台設置して、工場全体を冷暖房している。今時エアコンの無い環境、信じられないと思う人、多いと思う。しかし、製缶、溶接の町工場、エアコンは無いところが多い。エアコンを入れると言ったとき、ウチの職人全員に“そんなの、必要ない”と言われた。しかし、入れたおかげで、作業能率は格段に良くなり、残業も苦もなくこなしてくれる。
人気blogランキングへ投票


コスモテック〜のぞき見るものづくりの裏側
産業機械設計製作、製缶溶接試作加工 コスモテック

cosmotech at 23:00│Comments(13)TrackBack(0)工場 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 「刷りバカ日誌」@にわけん   2006年02月09日 13:03
こんにちはー!(*´∇`)ノ
へーそうなんですねー!
機械類は絶対にある程度冷やしておかないと
ダメっていうイメージがありましたー!汗
しかし、エアコンを必要ない、って言ってくれる
職人さんの存在ってすごくありがたいですね!
2. Posted by 神楽坂のっち   2006年02月09日 14:41
そんなの、必要ない!

職人魂を感じます。かっこいい!
3. Posted by 建コン一擲   2006年02月09日 15:12
真夏にエアコンなしで仕事してたんですか?ホントですか?

わたくし、身体が寒冷地仕様ですので、通りがかったパチンコ屋すべてに入って涼を取らなければ、お出かけできなかった@真夏の東京でした。

エアコンなしの建屋の中で、さらに熱源使って作業するなんて、わたしにとってはイジメ以外のなにものでもありません。でも、仕事の後のビールはうまそうだなぁ・・・。
4. Posted by かずこ   2006年02月09日 17:39
仕事場にエアコン有り。なんていい社長さん!!
私の職場、商品の寿司ネタの為に冬でもクーラーかけてます。
もう、にぎりの場所が当った日にゃ頭がキンキンします。
ハイ!おかげで今年は三回も風邪をひいてしまいました。
何とかして〜・〜・
5. Posted by なるせたかあき   2006年02月09日 18:29
にわけんさん、こんばんわ!

ウチの工場は究極の手作り。機械らしい機械ってないのですよ。
溶接機にガス溶断、熱を使うものばかりです。

で、職人もそんな環境で何十年とやってきてますから、ないのが当たり前なのです。
6. Posted by なるせたかあき   2006年02月09日 18:33
のっちさん、こんばんわ!

最初にエアコン入れると言った時は、“風が吹くと、溶接が悪くなるから、いらない”なんて、言われました。
エアコンだから、かえって風は吹かないって言って、納得させましたけど。
ちょっと頑固なところがあるので、大変です。
7. Posted by なるせたかあき   2006年02月09日 18:39
建コンさん、こんばんわ!

われわれのような仕事、昔はよく現場工事にも行ったものです。
そうすると、38゚Cに保温された恒温槽の中で溶接するとか、結構過酷な環境での工事って多かったのです(他にも炎天下の高所とか)。
ですから、職人はエアコンなんて、休みの日に自宅で使うくらいの感覚なのです。
実際ウチの工場、夏は40゚C近くまで温度、上がりましたから、夏に残業はありえませんでした。
で、仕事のあと、確かにビールはおいしいですね。
8. Posted by なるせたかあき   2006年02月09日 18:42
かずこさん、こんばんわ!

食品関係はそうですよね。
夏はいいかもしれないですけど、ホント、冬は大変ですね。
何か自衛策、考えないといけないですね。
こんばんは、こーじです。
今日は応援して帰ります。
またゆっくりお邪魔させていただきますね(^^
応援、ポチ♪
10. Posted by なるせたかあき   2006年02月10日 08:32
こーじさん、おはようございます!

レスポールのギター、私も高校時代はあこがれでした。
でも、ホントはフェンダーのテレキャスターのギャンギャン音が好きだったりして(笑)。
11. Posted by Mr.T.   2006年02月11日 00:18

はじめまして。
ものづくり大好きな、
脱サラ起業3年目、ブログ2ヶ月目の新参者です。
 
社長さんのブログ読ませていただき、
まさに、人に聞けない「ものづくりの裏事情」
いつも参考にさせていただいてます。
 
仕事柄、板金屋さんに製作依頼をするのですが、
これからは「概算の見積りだけでも出して…」だとか、
「え〜ッ、そんなに納期かかるの?」なんて、
安易に口にしないよう、心掛けようと思います。
 
仕事もブログもまだまだ新米ですが、
時間があるときにでも覗いてみてください。
 
12. Posted by なるせたかあき   2006年02月11日 09:37
Mr.Tさん、はじめまして!

ブログ見させていただきました。
脱サラしての起業、大変だと思います。
今年は法人成とのこと、きちんと成長していて、すばらしいと思います。
さらなる活躍、がんばって下さい。
13. Posted by Mr.T.   2006年02月11日 14:14
なるせ社長 様
こちらこそ、ご返事ありがとうございました。
これからもちょくちょく覗かせてもらいます。
よろしくお願いいたします。
 


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: